top of page

ウソウソウソウソコツメカワウソ!!

sensuido

メンバーは昨日と同じおとーちゃん、OENちゃん、酒盗さんです。そして本日も太陽は太陽泥棒ことおとーちゃんに奪われたままです😢


ミスジじゃないよヨスジだよ

因みにレアな感じするけど海水魚屋さんではミスジと同じ値段だよ💦

ヨスジリュウキュウスズメダイ幼魚(撮影/WANさん)
ヨスジリュウキュウスズメダイ幼魚(撮影/WANさん)

ヒロさんとこのゲストに(!)教えて頂いたようです。可愛いね〜

今年は出るの早い??

ヒレグロベラ幼魚
ヒレグロベラ幼魚(撮影/WANさん)

藻場って普通は寒いイメージなんです。(夏は別よ)吹通川の真水と混じり合うこのエリアは特に…冷たい…だから…

ムリムリムリムリカタツムリ~

と思って入ってみたら…

ウソウソウソウソコツメカワウソ!!

予想を裏切ってくれてあたたかーい(いやそれはいくら何でも大袈裟かw)

とにかく寒くなかったことは確かでしたた。


ホストのコテングノウチワはたくさんあるのに全然付いてなくてやっと見つけた1匹は結構な大きさでした。

余談ですが、先月環境省依頼できしわだ自然資料館、大阪海遊館、鹿児島水族館、美海水族館の皆様でウミウシの合同調査がありまして(ブログ非公開です)その時聞いた話しによるとモウミウシの仲間は絶滅するおそれのある野生生物としてレッドリストに掲載されたとのことです。うーん。海全体がどんどん酸性化しているというし、どーなってしまうんでしょうね…

ネオンモウミウシ
ネオンモウミウシ(撮影/WANさん)

実はザ・ヒラツノモエビって言うの見たこと無いかも…

ヒラツノモエビ属の1種
ヒラツノモエビ属の1種

石垣島では比較的珍しい部類に入るトウアカクマノミくん。クマノミ界の強者クマノミに負けないでねっ!

トウアカクマノミ幼魚
トウアカクマノミ幼魚(撮影/WANさん)

何回も見せたつもりでしたが、お初だそうです。おかしーなー。

ヒラツノコシオリエビ属の1種
ヒラツノコシオリエビ属の1種(撮影/OENちゃん)

特殊な探し方しないと見ることができないエビちゃんです。今回のダークホース的存在!(意外に受けた!っす)

テッポウエビの仲間
テッポウエビの仲間(撮影/OENちゃん)

久しぶりに見たのです。3匹いましたが写真は辛うじて2匹だけね。同時に撮るのは撮るのも撮らせるのも難しいのです。

マガタマエビ
マガタマエビ(撮影/OENちゃん)

明日は太陽帰ってくるかな?

おとーちゃんよろ〜

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page